高知家総合診療専門研修プログラム

HOME 専門研修3年次研修施設

専門研修3年次研修施設専門研修3年次研修施設

専門研修3年次について専門研修3年次について

専門研修3年次は、「総合診療Ⅰ」の研修を行います。高知家プログラムでは人口集中地域から中山間地域まで県内全域で18の連携施設があり、専攻医のニーズに応じた研修施設をマッチングしています。
診療所または地域の中小病院において、小児〜高齢者までの幅広い年齢や疾患に対応するプライマリ・ケア外来の経験を積むととともに、訪問診療や地域包括ケアへの積極的な参加を通じて、総合診療医としての多角的な視野の獲得や地域を診ることを意識した研修を行います。

研修を行う領域研修を行う領域 3年次研修施設MAP

一週間のスケジュール例一週間のスケジュール例

専門研修3年次の一週間 嶺北中央病院 西原医師の場合専門研修3年次の一週間 嶺北中央病院 西原医師の場合

18の研修施設紹介18の研修施設紹介

タブを押すと情報が切り替わります。

1

高知医療生活協同組合 高知生協病院

  • ロールモデルとなる3名の特任指導医とともに振り返りを通じて総合診療専門医に必要な知識・スキル・態度を学ぶ事ができます
  • 高知市内で最大規模の在宅療養センターを有しており、入院から在宅まで一貫した流れの中で経験できます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:114床
  • 1日平均外来患者数:190人
  • 1日平均入院患者数:108人
  • 年間救急車受入件数:300~350件
  • 月間訪問診療件数:120~130件

2

医療法人臼井会 田野病院

  • 県東部の中核施設です
  • 院内・在宅において、乳幼児から高齢者まで、地域性や家庭環境等を考慮した診療を行います
  • 患者様を中心とした多職種・多機関連携、産業医活動等を通して気づきの多い研修が経験できます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:84床
  • 1日平均外来患者数:179人
  • 1日平均入院患者数:84人
  • 年間救急車受入件数:475件
  • 月間訪問診療件数:103件

3

医療法人公世会 野市中央病院

  • 外来からの直接入院だけでなく、近隣の先生からの紹介や、高知市内の高度急性期病院からの転院が多数あります
  • 地域包括ケアシステムの中で、地域の中核病院がどういった役割を果たすべきか、制度も含めて勉強することができます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:171床
  • 1日平均外来患者数:260人
  • 1日平均入院患者数:143人
  • 年間救急車受入件数:300件
  • 月間訪問診療件数:なし

4

本山町立国民健康保険 嶺北中央病院

  • 地域の中核病院として、急性期から慢性期を担い、救急では、高次医療機関と連携して幅広い患者に対応しています
  • 行政と協力して、検診、住民教育を含め、在宅医療、地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:99床
  • 1日平均外来患者数:204人
  • 1日平均入院患者数:76人
  • 年間救急車受入件数:356件
  • 月間訪問診療件数:75件

5

地域医療機能推進機構 高知西病院

  • 急性期疾患だけではなく、回復期リハビリテーション、透析医療、健診にも関わりながら、一般内科として幅広い疾患のさまざまな病態の患者さんを他科とも連携しながら全人的に診療することができます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:165床
  • 1日平均外来患者数:約200人
  • 1日平均入院患者数:約120人
  • 年間救急車受入件数:約200件
  • 月間訪問診療件数:20件

6

いの町立国民健康保険 仁淀病院

  • 地域の中核病院として急性期から慢性期の医療を担い、幅広い症例の研修が可能で、訪問看護ステーション、介護老人保健施設を併設しており、在宅医療や医療介護の連携による地域包括ケアシステムなど地域医療を学ぶことができます
Webサイトを見る▶ DATA
  • 病床数:100床
  • 1日平均外来患者数:192人
  • 1日平均入院患者数:86.1人
  • 年間救急車受入件数:187件
  • 月間訪問診療件数:21件

ページトップへ戻る